翻訳と辞書
Words near each other
・ 野尻あずさ
・ 野尻バイパス
・ 野尻中学校
・ 野尻佳孝
・ 野尻俊明
・ 野尻修平
・ 野尻和哉
・ 野尻坂峠
・ 野尻城
・ 野尻城 (日向国)
野尻城 (越中国)
・ 野尻学荘
・ 野尻宿
・ 野尻小学校
・ 野尻川
・ 野尻抱介
・ 野尻抱影
・ 野尻晴一
・ 野尻智紀
・ 野尻村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

野尻城 (越中国) : ミニ英和和英辞書
野尻城 (越中国)[のじりじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [しり]
 【名詞】 1. buttocks 2. bottom 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

野尻城 (越中国) : ウィキペディア日本語版
野尻城 (越中国)[のじりじょう]

野尻城(のじりじょう)は、富山県南砺市野尻(旧・福野町)に在った日本の城平城)。市史跡
== 歴史 ==
詳しい築城年代は不明。木曾義仲と共に平家と戦った豪族野尻氏が拠っていたと云う。野尻氏は藤原利仁の後裔である斎藤氏の流れを汲むとされるが、古代の在地首長で越中国司も務めた利波臣の後裔とする説もある。少なくとも中世に越中国礪波郡で勢力を誇った石黒氏を始め井口氏や宮崎氏等と同族と考えられている。
南北朝期初頭、野尻氏は越中国守護名越時有の子名越時兼と共に中先代の乱に参加したり、足利尊氏の御教書を得た越中守護井上俊清に従って挙兵して越中国司中院定清と戦い石動山にて敗死させたりと活発に動いている。正平年間(1346年 - 1370年)になり南朝方の有力者だった越中守護桃井直常が越中国庄ノ城を拠点として周辺を支配すると、野尻氏は井口氏らと共に直常の配下となり各地を転戦している。野尻城は庄ノ城の支城として機能した。正平17年(1362年)、同24年(1369年)と二度にわたって北朝方の攻撃を受けている。なお、文和3年(1354年)に加賀国守護富樫氏春が幕府より''越中野尻庄''の地頭職を与えられている事を付記しておく。その後の野尻氏の動向は窺えないが、文明13年(1481年)に一向一揆勢に攻められて城主が降伏したという。同年には礪波郡に勢力を誇った越中国福光城石黒光義が一揆勢力の瑞泉寺らと戦い敗退(田屋川原の戦い)しており、その余波を受けたのであろう。その後は一向一揆勢力下にあった様で、廃城年代は戦国時代後期まで下ると思われる。'越中野尻庄''の地頭職を与えられている事を付記しておく。その後の野尻氏の動向は窺えないが、文明13年(1481年)に一向一揆勢に攻められて城主が降伏したという。同年には礪波郡に勢力を誇った越中国福光城石黒光義が一揆勢力の瑞泉寺らと戦い敗退(田屋川原の戦い)しており、その余波を受けたのであろう。その後は一向一揆勢力下にあった様で、廃城年代は戦国時代後期まで下ると思われる。'の地頭職を与えられている事を付記しておく。その後の野尻氏の動向は窺えないが、文明13年(1481年)に一向一揆勢に攻められて城主が降伏したという。同年には礪波郡に勢力を誇った越中国福光城石黒光義が一揆勢力の瑞泉寺らと戦い敗退(田屋川原の戦い)しており、その余波を受けたのであろう。その後は一向一揆勢力下にあった様で、廃城年代は戦国時代後期まで下ると思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「野尻城 (越中国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.